10月3日(日)に綾瀬サロンほっとミックス様主催による「シニア世代のスマートフォン活用講座」が開催され、Code for Adachiメンバーが講師として登壇しました。 綾瀬サロンほっとミックス様は、シニア世代の孤立を防 […]
活動報告
8/28 「シニア世代のスマートフォン活用講座 ーはじめてのスマートフォン編ー」 を開催しました
8月28日(土)に綾瀬サロンほっとミックス様主催による「シニア世代のスマートフォン活用講座」が開催され、Code for Adachiメンバー2名が講師として登壇しました。 綾瀬サロンほっとミックス様は、シニア世代の孤立 […]
【活動報告】5/15 CIVIC TECH FORUM ONLINE 2021に登壇しました
5月15日に開催されたオンラインイベント「CIVIC TECH FORUM ONLINE 2021」にて、Code for Adachiメンバー2名がスピーカーとして登壇しました。 「プログラムできなくてもここまでできる […]
【活動報告】3/14 生涯学習センターで親子プログラミング教室を開催しました
本日3月14日に生涯学習センターにて親子プログラミング教室を開催しました。昨年はコロナ渦ということもあって、生涯学習センターでの開催は約2年振りとなります。 今回参加したのは小学校低学年から中学年の子供たち。初めに「プロ […]
【活動報告】「足立区内での新型コロナウイルス感染者の日別・年代別発生状況グラフ」システムを作成しました
ITの力で足立区を楽しくする Code for Adachi 今年は新型コロナウイルスの影響で、リモートワークへの移行が急速に進み、学校の休校に伴う家庭でのネット環境の整備と家庭内での過ごし方を見直したり、ソーシャルディ […]
【活動報告】10/19「あだちNPOフェスティバル」に出展しました
ITの力で足立区を楽しくする Code for Adachi 10/19(土)に、足立区役所で開催された「あだちNPOフェスティバル」にて、Code for Adachiはプログラミング体験ブースを出展しました。 今回は […]
【活動報告】9/28 「英国の子ども100万人が学ぶプログラム教材 micro:bit入門」 in ギャラクシティ
ITの力で足立区を楽しくする Code for Adachi 9/28(土)に、西新井のギャラクシティで「英国の子ども100万人が学ぶプログラム教材 micro:bit入門」として親子プログラミング教室を開催しました。 […]
【活動報告】6/22 大人の文化祭 子どもプログラミング教室
ITの力で足立区を楽しくする Code for Adachi 6/22(土)に綾瀬勤労福祉会館こと、綾瀬プルミエにてプログラミング教室を開催しました。 はじめてパソコンを触るお子さんも多く、パソコンの基本的な使い方からレ […]
【活動報告】4/23 小学生の先生向けプログラミング体験会
ITの力で足立区を楽しくする Code for Adachi。 4月23(火)にCode for Adachiとして2回目の小学校の先生向けのプログラミング体験会を開催しました。 Code for Adachiには実際に […]
【活動報告】4/6・4/7 六町つながるフェスタ 親子プログラミング会
ITの力で足立区を楽しくする Code for Adachi。 桜が見頃の4/6、4/7は、六町公園つながるフェスタにて、ワンコインで体験できるプログラミング教室を開催しました。Code for Adachiとしては、初 […]